本日のひとこと:まさかこの時代に、スマホ代月額1万も支払ってないよね?
ほんの数年前、携帯の月額使用料が1万を超えるのは当たり前でした。
なんだかよくわからないパケット通信料というものに縛られ、月額費用に怯えていた記憶があります。
そんななか格安スマホ(格安SIM)市場が拡大し
2021年には3大キャリアからも格安プランが登場。
楽天モバイルという第4のキャリアも誕生し、携帯会社の選択幅がとても広がっています。
格安プラン選び放題の時代
ドコモ・au・ソフトバンクが3大キャリアと呼ばれ、基本的にはいずれかの会社と契約して携帯電話を購入するというのが一般的でした。
この3大キャリアのように移動体回線網を保有し、自社ブランドで通信サービスを提供する事業者は移動体通信事業者(MNO)、格安スマホ(格安SIM)は仮想移動体通信事業者(MVNO)と呼ばれます。
MVNOはMNOの提供する移動通信サービスを利用して、サービスを提供する電気通信事業者のことを指します。
低価格で提供ができる理由はここにあったんですね。
※格安SIMが入ったスマホが格安スマホです。
基本的にMVNOはドコモ、au、ソフトバンクいずれかの回線を利用しており
それらとほぼ同程度のサービスを安価で受けられるのはとてもお得です。
格安SIMサービス例
- Y!mobile(ワイモバイル)
ソフトバンクの サブブランド
- UQmobile(ユーキューモバイル)
auのサブブランド
- mineo(マイネオ)
ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリア対応
SIMフリー端末を使用している場合、格安SIMのみを契約すれば使用ができます。
※端末との相性によって使用できない場合があるので注意!
格安SIMのデメリット
あくまでも主観ですが
私が感じた格安SIMのデメリットはこちら。
- 通話料が少し高い(電話を良くする人にはマイナス)
- LINEIDの検索ができない
この他にはキャリアメールが使えない、速度が遅いなど
調べたら色々出てきますが、ポケットWi-Fiを使用していたり、フリーメールが主流だったりするので別にデメリットではないんですよね。
私の場合は、LINEIDの検索ができないことが地味に不便でした・・・
※LINEモバイルなどは対応しているようです
おすすめは楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)
今もスマホ代に月額1万円を払っている独女におすすめなのが
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)
楽天モバイルはもともと2014年頃から格安SIMサービスを提供していたのですが
2020年4月にMNOサービスを開始しました。
その際に話題になったのが「1年無料」キャンペーン。
※現在は3ヶ月無料となっています。
これによって多くの人が楽天モバイルに乗り換えたのではないでしょうか。
また楽天サービスといえば、楽天ポイントをどれだけお得に貯められるかが重要ですが、もちろん楽天モバイルもSPU対象で、ポイントが+1倍になりますよ。
\\乗り換えキャンペーン実施中!!//【キャンペーン内容】
初めてのRakuten UN-LIMIT VIの申込みで5,000円相当分のポイントを還元。
さらに!他社からの乗り換え(MNP)で、15,000円相当分のポイント還元!
両方合わせて、合計で20,000円相当分のポイント還元!!
対象端末とセットでさらにポイントUP!
→こちらで対象機種をチェック!
わかりやすいワンプランなのも楽天モバイルならでは!
最近はドコモ、au、ソフトバンクからも格安プランが登場したので自分にあったサービスを選びたいですね。
いい時代になったなあ〜。